ゼミ〜行動観察〜

4回目のゼミ活動です☺︎

今回は、行動観察をしました。4人ずつにわかれ、2グループで行いました。

まず、最初は前回のゼミのお話がありました。

前回は、最悪の旅を考え、それに対するサービスを提案していましたが、その中で出てくる「リフレーミング」とは、解決策ではなく、ネガティブをポジティブに変えるなどのことだ。と、話されました。私の例は、解決策になってしまっていたな…と思い、反省です(><)

ただ単に解決策を考えるだけでなく、ユーザーの思想を汲み取る、感情の変化が大事だなと気付きました。

さて、今回のゼミ活動の話に戻ります。

行動観察として、(利き手に怪我をしてしまい、使えない状況で、反対の手で絆創膏を貼る)を観察しました。4人のうち2人が怪我人役をし、1人ずつ交代で行いました。私は、2回とも観察をしていました。怪我人役は、大切なこととして、感情を声に出すことだと言われました。たしかに、行動だけでなく、言葉もあることで、より伝わってくるなと感じました。

f:id:avocadoto:20190703201735j:image
f:id:avocadoto:20190703201802j:image

作業ステップと同時に、発話を書き出しましたが、あまり書けてないなと感じていました。すると、行動観察を実際にしている人は、絆創膏を貼るというこの行動だけで、約20個ものことを書けると言われ、驚きです。

f:id:avocadoto:20190703202152j:image

↑2人の行動をSTEP・事象・発話にわけて、書き出しました。

大まかなSTEPは同じですが、事象・発話は全然違ったりして、行動観察は面白いな〜と実感しました。3つを書き出した後は、感情の起伏を曲線に起こしました。この曲線を踏まえて、どんな絆創膏があったら良いかを、みんなで考えました。私達のグループが考えたものはこちらです!

f:id:avocadoto:20190703212200j:image

例えるならトースターから食パンが出てくるように、絆創膏を欲しい時に1枚ずつ出してくれるものです。これは、2人とも共通して、曲線がかなり下がっている、「箱を開ける」「袋を開ける」のSTEPの部分を改善しようとして、考えたものです。必要な時に必要な分だけ出すことができるので、かなりいい案かなと思います!ですが、曲線が下がっている部分に注目するだけでなく、全体をみる!というアドバイスも頂きました。

 

今回の課題にうつります。

課題は別の案を考えてくることでした。

もちろん、STEP部分の改善もしますが、貼る作業の曲線は0を表していたので、斬新さも求めました。こちらです!

f:id:avocadoto:20190703213631j:image

なんと自動で絆創膏を貼ってくれます!この機械だと「見つける」「貼る」の、曲線にあまり変化がないSTEPで、変化が現れることが期待できます。ですが、これだと商品開発寄りになってしまうのかな?とも、思いました。まだまだ難しいです。

 

「行動観察」のゼミを通して、普段何気なく終わっていることも、1つ1つをポイントのように捉え、意識することで、思い浮かぶことも増え、様々な視点を持てるのだなと感じました。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました^ ^

 

 

 

 

ゼミ 〜最悪の旅を考えてみる〜

3回目のゼミ活動です☺︎

今回は、「最悪の旅を考える→そこから見出す解決策やサービスを考える」ことをしました。

3人×3グループで行いました。

 

まず、先生から「最悪の旅を考えてみて」と言われた時から、私はワクワクしていました。それは想像を膨らませることが、日頃から好きだからです。考えるにあたって[リフレーミング]という言葉がとても大事だなと思いました。リフレーミングとは、起こった出来事の違った見方をし、気分まで変化することです。つまり、1つの考えに囚われず、様々な見方で捉えることが大事になってきます。

↓他のグループが提案した最悪の旅

f:id:avocadoto:20190627004404j:image

↓それに対し、私達が提案したサービス(ポスター風に縦書きにしました)

f:id:avocadoto:20190627004408j:image

書いてある文面から、だらしない息子と仮定し、たくさんの不幸も、わざとかけているのでは?と考えました。それは、不幸をたくさん経験することにより、だらしない息子が、精神身体ともに強くなっていくのではないかと、思ったからです。つまり、このサービスを利用しているのは親です。先生から、わざと不幸を仕掛けますという考えは良いと、言って頂きましたが、私が大事だと思ったリフレーミングの視点をふまえると、息子を更正させるというのは、だらしない息子という見方、1点に偏ってしまったかなと思います。

もっと様々な見方で捉えていきたいです!

 

次に、私が考えた最悪の旅を紹介します(^.^)

〜北海道旅行〜

友達4人で北海道旅行の日!

国内旅行の中でも、かなり遠出で、とても楽しみにしていた。飛行機で移動し、昼間に着いた為、まずはご飯を食べることにした。北海道に行くことを決めた際、新鮮な魚を食べたいと思い、私達は、海鮮丼が食べれるお店に決めていた。海鮮丼を食べたことはあったが、北海道で食べるというプレミアも付き、よりいっそう美味しく感じた。その後、スノーボードを体験しに移動していた。しかし、突然の腹痛………しばらくは我慢していたが、耐えきれない!お昼の海鮮丼にあたったことに気付いた。そのまま、スノーボードができるわけもなく、腹痛は悪化し、なくなく私だけ帰宅した。

 

この最悪の旅から、考えられるサービスは、

『食あたり未然に防ごうサービス』です。

特に、ナマモノなどでは、あたりやすいので、それを未然に防ぎます。人間が味見するには、現実的ではないので、ロボットが良いかなと思いました。自分が食べたいものをスキャンし、その食べ物が安全であるかを確かめます。そして、ロボットはコンパクトであり、持ち歩き可能です。これで、美味しい食べ物をたくさん食べることができます!!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました^ ^

 

 

 

練習あるのみ!①

私が所属しているサークルでは、年に2回前期と後期で定期ライブが行われます。1年生の秋頃に途中からサークルに入ったため、まだライブを経験していません…(><)ベース初心者でもあるので、みんなと合わせることさえ、少し緊張していました。4曲を予定しています。

 

1回目のスタジオ練習では、ざっと1曲だけ通すことができましたが、課題が見つかりました。

①リズム

②技術

③表情

①のリズムは曲をするにあたって、1番大事なことであるともいえます。特に私が担当するのはベースなのでリズムをしっかり一定に保たなければなりません。ただ、私1人だけでリズムを作るのではなく、ドラムの音をしっかり聞いて、リズムを作っていきます。

②技術面は、やはり難しいところもたくさんあり、まだまだ弾けてないです。家で弾いてるのと、ステージ上で演奏することは、緊張しいの私にとっては、かなり違うことなので、倍以上に技術を磨き、備えておきたいです。

③表情は、披露する立場としては凄く大事なポイントです。今は弾くことに必死になり、ずっと指の方を見て、うつむきがちに見えます。前を向けるような余裕を手に入れたいです。

以上の課題から、考えた「なぜ」は

《なぜ、リズムを意識しているものの、ドラムの方を見れていないのか》

《なぜ、技術面ではまだまだなのか》

《なぜ、ずっとうつむきがちになるのか》

これら全て共通して、練習を増やすことで良い方向に進めるのではないかと思います。練習をし、技術面も安定させることで、余裕がうまれ、ドラムの方を見たり、うつむかず、前を見ることができるようになります。みんなと演奏することは凄く楽しかったので、練習することが億劫にはならずに、前向きに取り組めると思います!頑張ります。最後まで、読んでくださって、ありがとうございました☺︎

念願のyonigeライブ

こんにちは☺︎

 

この気持ちを忘れたくないのではやめにブログを書こうと思います!

f:id:avocadoto:20190531104325j:image5月30日にyonigeのライブに行ってきました。2人組のガールズバンドです。私は1年前の大学生になった頃に、yonigeを聴き始め、女性が共感できそうな歌詞や、理解することが難しい独特な歌詞もあり、そこに凄く楽しいメロディーもあり、私はすっかり魅了されました。なので、通学の際や、アルバイトの休憩時間、家でもよく聴いていました。ただ、ライブに行ったことは無くて、今回が初でした。行く前は

①女性ファンが多い

②あまり話すイメージがない

という印象でした。

しかし、ライブ会場に着くと、男性ファンがちらほらいました。中に入って全体を見てみるも、3分の1くらいが男性ファンでした。そして、ライブ中には何曲かした後、間にトークがありました。意外とトークしている時間があり、関西弁でテンポよく面白く話していて、びっくりしました!15曲以上はあったものの、あっという間でした。私は2曲目の「our time city」が大好きな曲で、それを生音で聴けただけでも感激でした。みんな、それぞれ好きな曲はあるだろうし、曲が始まる度に、「おお!」と、声が出ていました。

私の予想とは違い、なぜ、男性ファンも獲得できるのか。と考えたところ、①と②は関係しているなと感じました。もちろん、メロディーが良いなど曲自体のファンはいると思いますが、それ以外にも、トークの面白さ、2人の独特の掛け合いなどを楽しんでるのかなと思いました。若い人が大半でしたが、中年の男性が1人で見に来ていたりもしました。

f:id:avocadoto:20190531105110j:image

今回、ライブに行く前に、ブログを書くことを決めていました。なので、アンテナをはって様々なところに注目しながら、ライブを楽しむことができました!ブログを書かなくとも、日頃からアンテナをはって疑問を持ち、生活できるようにしたいです!

〜ゼミ顔合わせ〜

こんにちは。

ハナです。

今日の夜ご飯が美味しかったのでとても気分が良いです。

 

その日にあった出来事を1週間後に、書こうとしても、あまり思い出せないと、先生が今日のゼミでおっしゃっていたので、今日中に書こうと決めました。

 

今日はゼミの顔合わせが昼休みにありました!

元々、知っている友達も少しだけいましたが、ほぼ初対面なので、緊張していましたが、楽しみでもありました。しかし、私は2限ギリギリまでサークルで曲の練習をしていた為、ゼミに遅れてしまいました。みなさんを待たせてしまい、申し訳ないです。自己紹介をし、話が合いそうだな!と思ったり、どういう人なんだろうと興味を持ったりできたので、良かったです。たくさんと話してみたいなと思いました。

今日のゼミでは、疑問を持ったり、興味を持ったりしたことには、自分から、その時に行動を起こすことが大切なんだなと感じました。これは、ゼミ方針の1つである[すぐ反応・判断する・即レス]に当てはまります。私は物事をなあなあにしがちなので、なかなかそれは難しいことですが、大学生の間にできるようになりたいです。

言語化という意味でブログを書くことはしっかり続けていきます。やはり!書くことは楽しい!面白い!書き終わろうとする行になると、良い気分になりますね^^

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

また書きます。読んでください^^

初ブログ!!

こんにちは(^ ^)

私は大学2年生です。

音楽を聴くことが大好きで、軽音サークルに入っており、ベースを練習しています。好きな食べ物は、

☆餃子

☆アボカド

☆お寿司

☆ラーメン

☆タピオカ

初めてブログを書きます。

文字だけで感情を伝えることは難しいですし、慣れないものもありますが、頑張っていきます。ブログというものについての印象は、芸能人などの有名な人が、行った場所・食べた物・洋服などを紹介することに、需要があるものだと思っていました。なので、私のような一般の大学生が書くものは、どうだろうか。と思ってしまいます。ただ、文章を考えること自体はとても好きです。たまに歌詞を考えたりもします。ということは、文字が好きなんだと思います!!

 

文字の色を変えたりしてみたいです。このブログを書く前に、使い方などを調べてみましたが、難しいものですね…これからは電子機器に強くないとだめかなと思うので、勉強していきたいです。よろしくお願いします。